2024.04.30 06:00プリンターが逝ってしまった…👼まるで梅雨のようなゴールデンウィーク、今日も1日くもりのお天気だったはずなのに、雨が止む気配がありません…今年度から、コロナ禍前まで発行していた「イタトレ新聞」を復活させました📰そして、5月配布分も完成し、印刷するぞ!!!とプリンターのヘッドクリーニングをしたんですよ。そしたらね、「廃インクエラー」が出ちゃいました😨これは、「廃インク吸収パッドが限界量に達したので、これ以上インクを使用するとインクが溢れ出てきて大変なことになっちゃうから、交換するまではプリンターは使えないようにしとくね。」というメーカーからのありがたいお言葉なのです。つまり、印刷できません…。どーにかならないもんかと思い、ネットサーフィンして調べたら、自分で廃インク吸収パッドを交換...
2024.04.25 14:22アキレス腱をなぜ痛めてしまうのか???昨日のブログでも書きました”アキレス腱”ですが、なんで痛くなるのか?その要因のひとつに「足裏の硬さ」が関係しています👣※独自の見解ですので、この限りではありません。また、専門用語もなるべく使わないようにしています🙇アキレス腱は、ふくらはぎの筋肉である「腓腹筋とヒラメ筋」の端にある、人体最大の”腱”なのですが、踵にくっついています。そして、柔軟性を高めて切れないように予防しようと思うと、皆さん必ず「アキレス腱伸ばし」を行います。しかしながら人間の体は非常に複雑で、アキレス腱伸ばしだけだと、足裏の柔軟性は向上しません。ダッシュをしたり切り返しをしたり、ジャンプ後の着地から瞬時にステップしたりと、足首を深く曲げると同時に100%の力を入れる動きには、必ず...
2024.04.24 03:18ケビンデュラントも受傷したアキレス腱断裂💦今日はミネソタティンバーウルブズvsフェニックスサンズが朝からNBAプレイオフで激突しています🏀そのサンズのエースプレイヤーの「ケビンデュラント」ですが、4年前のNBAファイナル第5戦で右足アキレス腱を断裂しました😨けれどもNBAのメディカルスタッフは非常に優れている人が集まっていることともあり、怪我をしたことを感じさせないプレイを連発しています。さて、このアキレス腱ですが、”腱”と名がつく組織なので弾力性はほぼありません。しかしながら、強固な作りなので滅多なことでは切れることはありません。主に受傷してしまうシーンとしては、瞬間的に力を入れた動き、特にゼロから100に急発進するようなダッシュした際に多く見受けられます🏃一般的によく聞くシチュエーシ...