まるで梅雨のようなゴールデンウィーク、今日も1日くもりのお天気だったはずなのに、雨が止む気配がありません…
今年度から、コロナ禍前まで発行していた「イタトレ新聞」を復活させました📰
そして、5月配布分も完成し、印刷するぞ!!!とプリンターのヘッドクリーニングをしたんですよ。そしたらね、「廃インクエラー」が出ちゃいました😨
これは、「廃インク吸収パッドが限界量に達したので、これ以上インクを使用するとインクが溢れ出てきて大変なことになっちゃうから、交換するまではプリンターは使えないようにしとくね。」というメーカーからのありがたいお言葉なのです。
つまり、印刷できません…。
どーにかならないもんかと思い、ネットサーフィンして調べたら、自分で廃インク吸収パッドを交換できるとのこと。
僕が持ってるプリンターの型番で検索しても分解や交換の動画は見当たらなかったので、とりあえずいけるとこまで分解してみました!
…見当たらない😨
どうやら型が古すぎて、簡単に取り出せる位置にないようです。多分ここだろーなと思う場所はあるのですが、表側にねじが見当たらず、基板を外したり、プリンタヘッドのレールを外したり、そうとう奥までいかないとダメっぽいです。
半日奮闘しましたが諦めました。
次の手段として、印刷がかすれるようになってしまった以前使っていたプリンターを引っ張り出しました。強力クリーニングをたくさん行うも…
やはりダメ😨
これまた半日奮闘しましたが、復旧できず、しまいにはエラーが出て、立ち上がった瞬間に電源が落ちるという状態になり、こちらもお逝きになりました。
というわけで、新しいプリンターを購入するまで、印刷できません、ごめんなさい🙇
0コメント