体の疑問❓❓「7.O脚矯正って必要なの?」

Q.O脚が気になりますが、O脚矯正って必要ですか?


 A.O脚により、ヒザの痛みや腰痛、肩こりも発症します。痛みなどがなければ必要はありませんが、将来を見据えてO脚矯正をされることをおすすめします。


O脚は、すねの骨とももの骨がともに外側に傾いている状態です。本来であれば、すねの骨とももの骨はともに内側に傾いています。

日頃から足に合っていない靴を履く機会が多いと、合わないことで発生する違和感や痛みから逃げようと、足の裏の「外側」に体重をかけてしまいます。これにより、すねの内側にある「後脛骨筋」が常に収縮し、足首が内返しする形になり、バランスを取るためにすねの骨が外側に逃げ、さらにバランスを取るためにももの骨が外側に逃げようとします。

この状態で長い年月すごすとことでO脚になってしまうのです。

足に合わないパンプスやヒールの高い靴をはく機会が多い女性に多く見られますが、小さい頃から高機能の靴をはいている中高生や、腰痛で悩まれている高齢の男性、膝の痛みや変形で悩まれている高齢女性にも見受けられます。また肩こりや頭痛持ちの方にも見受けられます。

O脚矯正ですが、ご自身でもセルフケアで出来るのですが、本当に正しい姿勢と後脛骨筋ストレッチを身に着ける必要がありますので、まずは当院にお越しいただくことをおすすめします😊


あなたの町の整体屋さん イタ・ミト・レ~ル

💆‍♂️ 「もう治らないかも…」そんな不安に終止符を。希望と笑顔が戻る整体院😊 ✨ 金粒シールで体のバランスを調整&筋膜はがしで根本から改善! ✨ 目に見えない不調は「耳ツボ」でリセット!深いリラックスで心と体のバランスを整えます! 📅 予約・お問合わせはLINE、お電話で 📍 熊本市東区健軍3丁目12-12 ⏰ 営業時間: 9:00~20:00(定休日:公式SNSで随時更新中!)

0コメント

  • 1000 / 1000