体の ゆがみ ってどうすりゃ戻る?

前回のブログ「体の ゆがみ は何で起こるの?」で重心が後ろ外側に来ることについてお話しました。

さて、では何で後ろ外側に来るのでしょうか?

答えは「足のうら(特に親指) が硬くなるから」です。

人間は二足歩行ですので、生まれてから死ぬまで常に足のうらに全体重がかかっています。

ですので、年を重ねれば重ねるほど、足の うら に疲労が溜まり硬くなるんです。

さて、では ゆがみを戻す=重心を前内側に移動させる にはどうすりゃいいのかというお話を。

あ、ごめんなさいその前に。

左右で肩の高さが違ったり、手や足の長さが違ったり、口の開きが左右で違ったり、靴底の擦れ具合が左右で違ったり、この当たりの問題は、左右の足の重心位置が違うからです!

では、話を戻しまして、自分で出来る「簡単ゆがみ戻し」についてです。

やり方はとっても簡単!

足の指を1本ずつ反らすだけ!
特に「親指」を重点的に行ってください!!!


↑ のように、親指からでも小指からでも構わないので、順番に親指・人差し指・中指・薬指・小指と反らせます。

爪が、足の甲に着くくらい反らせてみましょう。
痛くて我慢が出来ない一歩手前で止めて30秒ほどキープしてみましょう!
コツは、

①膝を曲げる。※伸びが足りない方は、膝を伸ばした状態で行ってくださいませ。

②足首を直角にする。

③親指に力を入れて持ち上げた状態にしてから、さらに自分の手で引っ張って反らせる。

この3点を守ってやってくださいね~(o^―^o)ニコ


このストレッチを毎日の習慣にすることで、「重心が親指(前内側)に移動=ゆがみが戻る」ので、徐々に体が健康体に変わります!

ストレッチ直後に明らかに変化する人もいるので、やらなきゃ損です!

是非お試しあれ~(o^―^o)ニコ



0コメント

  • 1000 / 1000