2024.11.30 00:4711月30日(土)は、「午後から」お休みいたします🙇11月30日(土)は、誠に勝手ながら、「午後から」お休みいたします🙇熊本市東区健軍3-12-12あなたの町の整体屋さん イタ・ミト・レ~ル096-360-7067
2024.11.25 09:48体の疑問❓❓「21.そもそも、骨盤矯正って何ですか?」Q.そもそも骨盤矯正って何ですが?A.骨盤の歪みを改善する施術なのですが、分かりやすく言うと、体を横から見たときのお尻の位置(骨盤の位置)が上にぷりっと上がっているか、それとも下に垂れ下がっているかを見定め、それを本来の正しい位置に移動させる施術のことです。ボキっと骨を鳴らす骨盤矯正もありますが、骨の位置に関わる主要な軟部組織は”筋肉”です。つまり、いくら骨をボキっと鳴らして動かしたところで、筋肉の柔軟性が改善していなければ、元の状態にすぐに戻ります。ですので、当院ではボキボキせずに骨盤に付着している股関節の筋肉にストレッチを施し、それにより骨盤の位置を本来の位置に戻す骨盤矯正を行っております。小さい赤ちゃんは股関節の筋肉が柔らかく、足のつま先を口に持...
2024.11.14 08:22体の疑問❓❓「20. 前屈すると、ひざと頭がつくくらい柔らかいのですが腰も膝も痛いです。なぜですか?」Q.祖母は、毎日のようにスポーツジムに通い、せっせとストレッチをして、家では柔らかい体を見せてくれます。それでも膝や腰が痛いと言っていますが、なぜでしょうか? A.毎日の運動習慣、素晴らしい限りです。一般的には前屈の柔軟性が高ければ、腰や膝に痛みが生じることはない…と考えられます。病院で検査しても異常がなく且つそれでも痛い場合、おそらくですが、前屈の際に膝がまっすぐ伸びていないことが考えられます。それにより、お尻やもも裏の柔軟性が乏しく、腰や膝への負担が増大していると思われます。床に座って前屈をした際、横から見ると、膝の裏側が床から浮き上がっている方をたくさん見かけます。その状態は、膝を曲げて前屈していることと同じ状態ですから、お...
2024.11.02 08:40体の疑問❓❓「19. 脊柱管狭窄症で痺れがあります。腰の曲がりは整体で良くなりますか ?」Q.うちの母の腰が曲がってきて、整形外科で脊柱管狭窄症と診断されました。痺れもあるようですが、整体で腰の曲がりを良くすることはできるのでしょうか?A.腰の骨に変形がなければ、曲がりを改善することは可能です。変形による曲がりであれば、それ以上に変形しないように、腰への負担を軽減することは可能です。 そもそも、なぜ腰が曲がるのか?というところからお話しします。腰椎はもともと軽くお腹側にカーブ(前彎)しています。それが、加齢とともに徐々にカーブがなくなり、逆カーブの形に変わっていきます。ある程度は後ろカーブするというか、関節の遊びがあるので、しなるように出来ているので、痛みによる一時的な逆カーブは問題ありません。では、なぜカーブが無くなるかというと...