当院は、水前寺で開業し5年、健軍に移転して3年経ちますが、ありがたいことに多くの患者様にご来院いただき、みなさんの悩みやつらい症状と向き合ってきました。
もちろん、肩こり・首の痛みに悩む方は数多く来院されます。
パソコンやスマートフォンの急激な普及により、慢性的な肩こりに悩まされている方が男女年齢問わず、急増しています。
もし、あなたが、肩こりでお悩みでしたら、イタミトレールの肩こり・首の痛みの施術方針について記載しましたので、じっくりとお読みください。
~このような経験はありませんか?~
【肩こり・首こりのこんな症状でお悩みの方へ】
肩こり
・慢性的な肩こりがツラい
・マッサージに行くと、肩がいつも固いと言われる
・首から肩甲骨にかけて常に痛い
首の痛み
・首が痛くて回らない
・首の付け根が痛い
・寝違いをして首が痛い
・病院でストレートネックと言われたことがある
→ストレートネックについて詳しくはこちら
~猫背だ、姿勢が悪いなど、人から指摘されてしまいます~
毎日仕事や残業などで10時間以上のパソコン作業、スマホでSNS閲覧やゲーム、家事や育児で毎日が忙しい、そんな人は、自分の身体や姿勢なんて後回しで気を付けようにも気を付ける余裕がありませんよね?
家族や友人から「姿勢をよくしなさい!」などと一度は言われた経験がおありだと思います。
でも、今の姿勢を当たり前に感じていると、何が正しい姿勢なのか分からないし、どうしたらいいか分からないし、自己流で姿勢を良くしようと頑張ると、反対に疲れちゃったりするかもしません。
そんな状況でも大丈夫です。諦めないでください。
肩こりがどうして起こってしまうのか。その原因が分かれば改善することは決して難しいことではありません。いつも頑張り屋さんのそこのあなた!つらい肩こりを改善していきませんか?
お気軽にイタミトレールに足を運んでみてください。
→当院の施術についてはコチラ
~肩こりの原因に心当たりはありませんか?~
肩こりの原因は、実は数十種類もあります。ですので人によって症状に違いがあります。
代表的な原因は、「同じ姿勢、眼精疲労、運動不足、ストレス」と言われておりますが、総合的に考えると、「疲労の蓄積」によるものだと言えるのではないでしょうか。しかし、マッサージにいったり自分で身体を揉んだりしても、一時的には気持ちがよいのですが、改善されるところまではほとんど期待することは出来ません。
なぜなら、人間の頭の重さは約5kgもあり、それを支えるだけでも大変なのに、前かがみの姿勢で長時間仕事や家事をすることで、常に首や肩や背中の筋肉に負担をかけていることになるからです。正しい姿勢ならば、首・肩・背中の負担は軽くなりますが、歪みが強ければ現実的に考えても正しい姿勢を長時間キープするのはなかなか難しいところであります。
~肩こりを放置していると大変なことになるかも!?~
肩こりが日常的に感じている方は注意が必要です。肩が凝るということは、首・肩の筋肉が硬くなり、血行不良になっている状態だからです。いまの状態のまま放置すると…
しびれ・めまい・目の奥の痛み・吐き気・肩が上がらない・頭痛で寝込むなどの症状も現れる可能性が高まってしまいますので注意が必要です。
しかし、すぐにこれらの症状が現れることはありませんが、あまりにも長期間放置するのは好ましくありません。
~イタミトレールではこのような施術を行います~
イタミトレールでは、カイロプラクティックの技術のひとつであるモーションパルペーションを行い、関節のずれや可動性の減少・亢進などを検査しつつ、同時にそれらを改善するように硬く緊張している筋肉をゆっくりしっかりと緩めるようにアプローチしていきます。
肩の筋肉は、肩だけでなく首や背中まで幅広くついているので、丁寧な施術を行い、その後、肩甲骨や肩関節など骨格の調整を行い、正しい位置に戻すように矯正します。
そして、日頃から肩に負担をかけないようにするために、姿勢に気を付けることが必要ですので、正しい姿勢を作るための体操や日々のアドバイスを行い、再発しない根本的な改善を目指します。
※姿勢を正すためには筋力が必要です。根気とやる気が大切になので、一緒にがんばりましょう!
→モーションパルペーションとは
→具体的な施術方法はこちら
~イタミトレールで施術を受けるとどうなる?~
①慢性的な肩こりや首の痛みが楽になります。
肩や首の筋肉と関節の動きが良くなったり、血流も良くなったりするので、肩こり・首の痛みなどの症状が緩和します。施術後には姿勢も良くなり、腕も上がりやすくなったという方もいらっしゃいます。
②繰り返していた寝違えが予防できます。
長時間の同じ姿勢によって、首・肩の筋肉が強く緊張して力が抜けづらくなることで緊張状態が続きます。また、家庭で寝る直前までパソコン仕事をしたり、スマホで調べものをしていると、そのストレスにより余計に身体がこわばってしまいます。その環境のまま眠ってしまうと、脳がストレスを感じたままなので、緊張状態が緩和しません。すると、寝返りなどのちょっとした動きで、筋膜や金繊維、椎間板などの軟部組織が損傷し、炎症が起きます。それにより、朝起きた際に寝違えた状態になるのです。
③痛みを繰り返さない身体づくりができます。
筋肉の緊張や疲労による慢性肩こりには、まず、首・肩・鎖骨付近や背中の筋肉を中心に、全身の筋肉と関節のずれを調整して、身体の歪みを取ります。その後その状態を維持するために必要な姿勢のやり方や生活習慣についてのアドバイスを行います。
また、ご自宅で簡単に出来る体操やトレーニング、ストレッチなども必要に応じてお伝えいたしますので、アフターケアについてもご安心いただけます。
→これらの症状に適したコースは、ボディケア(骨盤矯正)コースです。詳しくはこちらをクリック
~ご来院されている、肩こり・首コリの方の症状~
肩こり
・首の付け根が痛い。
・肩甲骨の内側が痛い。
・首が回らない。
・整体やマッサージなどに行くが、すぐに戻ってしまう。
首コリ
・後頭部・首の後ろの痛み。
・首の前が痛い(のどの横)。
・首を動かしたら、ジャリジャリ音がする。
・首の力が抜けず、いつもこわばっている。
・歯ぎしりをしている。
0コメント