2024.12.30 00:362024年、1年間ご愛顧賜り、誠にありがとうございました😊2024年もたくさんの患者様に見守られ、無事に1年過ごすことが出来ました。ご愛顧賜り、誠にありがとうございました😊2025年、年明けの営業は、4日(土)から営業いたします。来年も精進してまいりますので、何卒宜しくお願い申し上げます🙇
2024.12.24 06:42年末年始休業日のお知らせ誠に勝手ながら、年末年始は下記の通り休業いたします🙇12月30日(月)31日(火)1月1日(水)2日(木)3日(金)※年末は29日(日)まで、年始は4日(土)からの営業でございます😊
2024.12.13 09:09体の疑問❓❓「23.下腹がポッコリと出ているのですが、骨盤矯正は効果がありますか?」Q.下腹がポッコリと出ているのが悩みです。骨盤矯正は効果がありますか? A.はい、効果があります!また、下腹ポッコリの方は冷えや便秘、生理痛などのお悩みも同時にお持ちだと思いますが、そちらにも効果があります! ボキボキしない骨盤矯正で徐々に体を変化させていけば、きちんとその効果が現れます。そもそも、なぜポッコリ下腹になるかと言いますと、骨盤の前側に、股関節を曲げる(太ももを持ち上げる)筋肉である「腸腰筋(ちょうようきん)」と呼ばれる筋肉があります。この筋肉は、太ももを持ち上げる役割もあるのですが、それよりももっと重要な役割がありまして、それは、「腰椎の生理的弯曲(前カーブ)を維持する」ということです。つまり、この筋肉が弱くなったり、...
2024.12.04 08:27体の疑問❓❓「22.肩こりに効くストレッチを教えてください!」Q.肩こりに効くストレッチを教えてください! A.首を前や横に傾けるストレッチが簡単なのですが、ストレッチを実施する際は、「傾ける方向」に注意しなければなりません。てこの原理を頭に思い浮かべながら、方向を見極める必要があります。ちょっと難しいですよね?筋肉の柔軟性が増して体が柔らかくなれば、痛みが軽減するのは間違いないのですが、ただストレッチの動作を行っても、実は半分くらいしか効果を発揮していないことがあります。てこの原理と考えると難しいので、もっと簡単に「三角形」を頭の中で思い描いてください。三角形の1つの角の角度は決まっていません。鋭角でも鈍角でも、関節の可動域によって変わります。それでは、手を使って、首を横に傾けるストレッチを例に考えて...