2024.09.20 07:48体の疑問❓❓「14.猫背が気になりますが、猫背矯正は効果がありますか?」Q.長時間デスクワークをしているせいか猫背が気になりますが、猫背矯正は効果がありますか? A.猫背になっている背中の部分(背骨の胸椎といいう部分)の骨のズレをポキっと矯正したとしても一時的に動きが良くなり、良い姿勢がしやすくなりますが、その良い姿勢を保つ筋力がなければ、元の猫背に戻ってしまうので、一時的には効果があります。パソコン業務が当たり前の時代になって25年ほどでしょうか、その後インターネットが普及して、一気にペンを握って書く業務から、キーボードとマウスを使う業務に移行しました。現在では会社以外でもタブレットやスマホを使い業務を行っている方も多いと思います。ペンで書類に書くことも前かがみでの業務ですが、字を書くためにはあまり...
2024.09.11 09:02体の疑問❓❓「13.ダイエットに筋トレは効果がありますか?」Q.ダイエットを決意し、家で筋トレを始めたのですがなかなか痩せません。ダイエットに筋トレは効果がありますか? A.単純に体重を減らすことだけを考えると、筋トレだけではダイエットの効果は期待できません。筋トレをして基礎代謝が上がれば、たしかに消費カロリーは増えて脂肪が燃焼しやすい体に変化します。しかし、あくまでも脂肪が燃焼しやすい体に変化するだけであって、直接脂肪を燃焼させるこには繋がりません。筋トレをした際に使用する栄養素は炭水化物であり、脂肪はほとんど使われません。脂肪を燃焼させたい場合は、有酸素運動と呼ばれる酸素をたくさん消費する運動(例:ランニング・サクリング)を行う必要があります。そして、この有酸素運動がきちんと脂肪に効いているかの目...
2024.09.09 09:28体の疑問❓❓「12.指の骨を鳴らしすぎると骨が太くなるって本当ですか?」Q.北斗の拳のケンシロウに憧れ、小さい頃から指をボキボキと鳴らすのが癖になっているのですが、鳴らしすぎると指が太くなるという話は本当ですか? A.このボキッという音、関節内の気泡がはじける音だと言われています。そしてはじけた瞬間にその衝撃が骨に伝わるとも言われています。しかしその衝撃は微々たるものですので、毎日鳴らしたからといって骨が太くなることはありません。 指が太くなる原因として考えられるのは、スポーツをされている方であれば、繰り返しの突き指。また清掃業や建設・建築業、飲食業や繊維製品製造業の方であれば、手の使いすぎによる指の関節の炎症。これらが考えられます。また、病的なものであれば、原因不明のへバーデン結節や関節リ...
2024.09.05 09:15体の疑問❓❓「11.首を自分でポキッと鳴らしてしまうのですが、問題ないですか?」Q.普段から肩こりがあり、ついつい自分で首をポキッと鳴らしてしまうのですが、健康上、問題ないですか? A.そのお気持ちよく分かりますが、基本的には問題が起こる可能性がありますので、鳴らすのはNGです。背骨の真ん中には穴が開いており、その中を脳から骨盤まで繋がる脊髄神経が通っていたり、背骨のすぐ横を脳に繋がる大事な椎骨動脈が通っていたりします。ポキっとならすことでこれらに傷をつけてしまい重大な問題が起こる可能性がありますので、NGです。ご自身で鳴らそうと思って首をよいしょと捻ると思いますが、肩こりや頭痛などがある場合、背骨の周囲にある筋肉や靱帯、その他軟部組織の柔軟性が落ち、可動域が狭くなっていますので、上記に記した問題が起こる可能性があります...